なぎさ心理相談室|宇都宮の心理カウンセリング

なぎさ心理相談室

WEB予約
アクセス
お問合せ

カウンセリングの対象

自分(もしくは子ども)についての悩み

気持ちが晴れない
眠れない
食欲がない
細かいことが気になってしまう
人と話すとき、緊張してしまう
家族の前では話せるが、学校や会社などでは話せなくなってしまう
こだわりが強い
確認を繰り返ししてしまう
落ち着いていられない、動き回る
引きこもり
学校に行けない(関連ブログ記事
自分で自分を傷つけてしまう
やせたいと思う
薬物を止められない
ゲームばかりしてしまう
つらい体験をした
つらい体験のことを何度も思い出してしまう

夫(妻)が暴力をふるってくる
夫(妻)に経済的に支配されている
アダルトチルドレン
お腹の調子が悪い(過敏性腸症候群)
​会社に行きたくない
自分が発達障害かもしれない
​​など

家族(夫婦、子ども、親など)との関係についての悩み

夫/妻との関係で悩んでいる
夫/妻の暴力で悩んでいる
子どもが学校に行きたがらない
子どもが発達障害かもしれない
親との関係がうまくいかない
親に暴力を振るわれる
など

学習支援

こうした悩みだけでなく、小学校・中学校・高校(または成人の方でも)の生徒たちの
学習のつまずきについても取り扱っています。
例えば、
・漢字を左右逆に書いてしまう
・黒板の文字をノートに書き写すのに時間がかかる
​・ひらがな、カタカナがなかなか習得できない
・漢字がなかなか習得できない
こうした悩みについても、どんなことが原因でそうしたことが起きているのかを一緒に考えます。
必要であれば、検査も行います。
そのうえで、どんな工夫がその人に合っているかを考えていきます。
初回は無料です。ぜひご相談ください。

心理検査

心理検査を実施、フィードバックを行います。 高校生年代までの知能検査(WISC-V)、読み書き検査を実施します。 内容によって料金が変わりますので、まずはどんな検査をご希望か、メール(nagisacroom@gmail.com)でご相談ください。 WISC-V知能検査(20000円) STRAW-R/URAWSSなどの読み書き検査(6000円) どんな検査をご希望か、まずはご相談ください。
問合せフォーム

お申込み方法


上部メニューの「予約」「問合せ」、お電話でも大丈夫です。
電話はつながらない場合がありますが、留守番電話にメッセージを残して下さい。
後ほどかけ直させていただきます。

TOPへ戻る

PAGE TOP